EPSとは?株式投資の重要指標、EPSの意味と活用方法を解説!

※当ページの一部リンクにはアフィリエイトが含まれています

EPSとは投資の基礎知識

みなさんはEPSという言葉を聞いたことがありますか? EPS(Earnings Per Share)は、NISAや株式投資を行う上で、絶対に知っておくべきキーワード。今回は、EPSの意味と具体的な活用方法について説明していきます!

この記事を書いた人
コアラ先生

Youtuebチャンネル「コアラ先生の時事ネタ祭り」で、ニュースや社会問題から投資情報の解説動画を配信。登録者は25万人超。個人投資家の一面もあり、自分で体験して得た知識を視聴者にも共有したいという想いから投資情報サイト「コアラボ」を設立。日々投資情報の研究に勤しんでいる。

コアラ先生をフォローする

EPSとは?

EPSの意味とその重要性

EPSは「Earnings Per Share」の略で、直訳すると「一株あたりの利益」を意味します。これは、企業の総利益をその企業が発行した株式の総数で割ったもので、一株あたりの利益を示しています。

EPSは企業の利益性を評価する指標としてよく使われます。高いEPSを持つ企業は、一株あたりの利益が高いため、投資家から見れば魅力的な投資対象とされます。具体的には、高いEPSはその企業が稼いだ利益を株主に還元できる可能性が高いことを示しており、配当や株価上昇の可能性と直結するため投資家にとっては大きな魅力となります。ただし、EPSだけで企業を評価するのは危険です。なぜなら、EPSは企業の財務状況全体を反映しているわけではないからです。EPSと他の指標を併せて見ることで、より正確な企業評価が可能になります。

EPSの調査方法

EPSを調査するには、まず企業の財務諸表を確認します。特に、利益と総発行株式数が記載されている部分を見ます。これらの情報を元に、EPS=利益÷総発行株式数の公式を使ってEPSを計算します。

EPSをどう投資に活用する? 投資活用法

EPSは投資判断を行う指標の一部として有効に使えます。
高いEPSは企業が利益を出しやすいことを示すため、その企業の株が投資価値があると見なすことができます。また、同業種の他の企業とEPSを比較することで、その企業が業界内でどの程度利益を上げているかを評価することも可能です。

しかし、EPSだけで企業を評価するのは適切ではありません。他の重要な財務指標と組み合わせて使用することで、よりバランスの取れた投資判断が可能になります。例えば、P/E比(株価収益率)やROE(自己資本利益率)、負債比率といった指標は、EPSと並んで投資判断に重要な役割を果たします。これらの指標は、企業の利益性、株価の適正性、企業の財務安定性などを示すため、EPSと併せて評価することでより詳細な企業分析が可能となります。

EPSを活用してNISAや株式投資を始めたい人は、まずはSBI証券で口座開設。
人気No.1で取り扱いファンドも多く、手数料も他社より安いSBI証券が圧倒的におすすめです。
SBI証券の口座開設はこちらをクリック

投資指標を活かして分析に基づく投資をしたい人にはマネックス証券がおすすめ!
マネックス証券では分析ツールが充実しているため、市場調査にも活用できます。
マネックス証券でNISAやiDeco、株式投資を始めたい方はこちらから

まとめ

EPSは一見難しそうなキーワードですが、その定義はシンプルです。EPSとは、企業の一株あたりの利益を示す指標であり、その企業の利益性を表しています。EPSが高い企業は一般的に魅力的な投資対象とされますが、EPSだけで企業の価値を決定することは早計です。EPSを含む多くの指標を総合的に評価することで、より健全な投資判断が可能となります。

今回学んだEPSの仕組みと活用方法を心に留め、みなさんの投資活動に役立ててください!

外資系企業の転職におすすめの転職エージェントがtype転職エージェントハイクラス。外資系、大手企業に強いだけでなく、LINEでエージェントとやり取りができ、迅速かつ親身な対応で心強いパートナーを得ることができます。もちろん無料で面談ができるので、RSU導入企業の情報収集キャリアプランや自分の強みに合った求人を確認してみたい人はぜひ申し込んでみてください。
まずは無料面談から! type転職エージェントハイクラスをチェック

タイトルとURLをコピーしました