年収400万円、手取り300万円で貯金・投資で資産を増やすには?

※当ページの一部リンクにはアフィリエイトが含まれています

年収400万円投資の始め方

国税庁が発表したデータによると、2022年の日本人の平均年収は約458万円。ただしこれには地域差や年代による格差は大きく、中央値は300万円台になります。仮に基準を年収400万円としたとき、月々どのくらい貯金や投資に回せるのでしょうか?  今回は、年収400万円の人の貯金額の目安や効率よく資産を増やす投資方法について紹介します。

この記事を書いた人
コアラ先生

Youtuebチャンネル「コアラ先生の時事ネタ祭り」で、ニュースや社会問題から投資情報の解説動画を配信。登録者は25万人超。個人投資家の一面もあり、自分で体験して得た知識を視聴者にも共有したいという想いから投資情報サイト「コアラボ」を設立。日々投資情報の研究に勤しんでいる。

コアラ先生をフォローする

貯金の現実: 年収400万円の手取りと生活費

年収400万円の人の手取りはどのくらい?

年収400万円という数字を聞くと、一見なかなかの金額に感じるかもしれません。しかし、税金や社会保険料を差し引いた後の実際の手取り額は、多くの人が考えるよりも少ないことがよくあります。年収400万円の場合、手取り額はおよそ300万円から320万円程度になることが一般的です。この差額は、税金、健康保険、年金などの社会保障費用の支払いによるものです。

単純計算だと月々の手取り金額は25万円程度になりますが、ボーナスを年間2か月分もらえるとすると、月々の手取りは20万円程度になります。

生活費の目安

次に、一般的な生活費に目を向けてみましょう。月々の支出は、家賃、食費、通信費、光熱費、交通費、交際費など、さまざまな項目にわたります。例えば、都市部では家賃が高く、家賃だけで手取りの大きな割合を占めることがあります。食費、光熱費、通信費などの生活必需品に加え、健康保険や年金などの固定費も考慮する必要があります。

例えば家賃は手取りの3分の1が目安と言われています。その場合、約7万円が家賃となります。これを手取りの20万円から差し引くと、13万円
これに食費、生活費、通信費、交際費といった支出を足すと、残りの金額はかなり減ってしまいます。もちろん個人差はありますが、一般的には多くても3万円が残る程度でしょう。

中井パンダ
中井パンダ

東京だと家賃って本当に高いよね…。7万円だと1Kでも比較的安めのエリアじゃないと難しい。

ウォン
ウォン

支出は住んでいる地域や実家か一人暮らしかなど条件によって大きく変わるから、自分の支出金額を明確にし、月々どのくらい余らせられるかを把握しよう

資産が貯金だけの人は将来損をする可能性が高いです! 損をするリスクを減らすためにも、証券口座を開設して分散投資を行い、NISAを始めて将来に備えましょう。
証券口座は、人気No.1で取り扱いファンドも多いSBI証券が圧倒的におすすめです。
SBI証券の口座開設はこちらをクリック

SBI証券で投資をしているけど、年会費がかかるゴールドカードはハードルが高い…という人は三井住友カード(NL)がおすすめです!積立投資のクレカ払いは最大0.5%ポイント付与で、年会費は無料です。SBI証券を使っていて三井住友カードでクレカ積立をしていない人はポイント分損をしています。Webで10分で申込みが完結するので、ぜひこちらからお申込みください!

貯金・資産形成への第一歩

この現実を踏まえた上で、貯金への道を探ることが次のステップになります。生活費を最小限に抑えつつも、健康や生活の質を犠牲にしないようなバランスを見つけることが重要です。また、不測の事態や家の購入といった将来の大きな支出に備えるために、貯金や投資を計画的に行うことが必要です。

年収400万円(手取り300万円)で貯金/資産を増やすにはどうしたらいい?

貯金/資産を増やす上で大切なこと
①収支の明確化
②予算の設定
③目標額の設定
④投資
⑤節約

資産形成を成功させるためには、実行可能な方法と明確な戦略が必要です。年収400万円の人が賢く資産を増やすために、以下のステップをご紹介します。

1. 収支の明確化

最初のステップは、自分の収入と支出を正確に把握することです。一ヶ月の固定費(家賃、保険料、通信費など)と変動費(食費、娯楽費、衣服購入費など)をリストアップし、どこにいくらお金が消えているのかを確認しましょう。この過程で、不要な支出や削減可能な費用が明らかになります。

2. 予算の設定

収支を明確にしたら、次に予算を設定します。生活費以外に毎月いくら貯金に回せるかを決め、その金額を守ることが重要です。予算を設定すれば、自ずと無駄遣いが減り、貯蓄への意識が高められるでしょう。

3. 目標設定

具体的な貯金・資産金額の目標を設定することも大切です。たとえば、「3年で100万円貯める」「毎月3万円貯金する」など、達成可能な目標を設定しましょう。また、具体的にお金を貯めて何がしたいかを想像することで、よりモチベーションを高めることができます。車や家を買いたいといった大きな目標でもいいですし、「100万円いったらご褒美に服を買う」といった自分へのボーナスを設定するのもいいかもしれません。継続が大切なので、モチベーションを維持するための目標設定を心がけましょう。

4. 投資を検討する

貯金だけに頼らず、適切な投資を通じて資産を増やすことも一つの戦略です。リスクを避けつつも、少額から始められる投資商品を選び、長期的な視点で資産形成を目指しましょう。例えば、NISAの活用は遅かれ早かれ絶対に始めるべきで、自分の貯金や支出とのバランスを見ながらちょっとずつでも行っていくと良いでしょう。まずはNISAでオルカンやS&Pの積み立てから始めてみることをおすすめします。

5. 節約

日々の生活の中で、節約できる部分を見つけ、賢い消費を心がけることも重要です。例えば、不要なサブスクリプションの解約、節水・節電の実践、セール時の購入など、小さなことから始めてみましょう。

年収400万円の収入であっても、これらの方法と戦略を用いることで、賢く貯金を行い、将来への安心を手に入れることが可能です。自分に無理がないペースで着実に貯金を行っていきましょう。

資産が貯金だけの人は将来損をする可能性が高いです! 損をするリスクを減らすためにも、証券口座を開設して分散投資を行い、NISAを始めて将来に備えましょう。
証券口座は、人気No.1で取り扱いファンドも多いSBI証券が圧倒的におすすめです。
SBI証券の口座開設はこちらをクリック

年収400万円の人がやるべき投資とは?

結論:投資はやるべし!ただしある程度の貯金が貯まったら or 余剰金を貯金と投資に分配

パターン①:目標貯金額を達成したらNISAを開始
パターン②:貯金3万円、NISAを2万円など分配


→無理しない範囲で確実な積立投資が大切です。

年収400万円の人は投資をするべきでしょうか? コアラボとしては、投資はしていくべきだと考えています。ただし、緊急時の備えにある程度の貯金は必要で、例えば100万円貯まったらNISAのつみたて投資枠を始めるといった目安は必要かと思います。

もしくは、月々の支出が少なく余裕がある人は、月3万円を貯金、2万円をNISAに回すという分配も効率的だと思います。つみたて投資枠でオルカンやS&P500の投資信託に投資をすることで、複利を活かした投資を行うことができます。複利は、年数が経てば経つほど効果を発揮し、想像もしないような利益を得られる可能性があります。

今後資産を増やす上で、複利の活用は、絶対にしておかなければなりません。少しでも早い方が利益を得られるので、相当余裕がない限りは、NISAを少額でも行っておくと良いでしょう。

NISAや投資信託でオルカンやS&P500の投資をするなら人気No.1のSBI証券がおすすめ!
手数料が他社より安くアプリが圧倒的に使いやすい、投資信託のファンドの取扱数も業界最多。
SBI証券でNISAやiDeco、株式投資を始めたい方はこちらから

まとめと動機づけ

年収400万円、手取り300万円でも十分な貯金と投資を行うことは可能です。ただし、都内で一人暮らしの場合、支出項目や予算、目標額を明確にし、計画的に資産形成を行っていく必要があります。もし現時点であまり貯金や投資ができていないという人は、今回の記事を参考に少しずつ貯金や投資を始めてみてください。もちろん自分ができる範囲でいいと思います。無理は禁物です!

中井パンダ
中井パンダ

自分がやりたいことや自己投資を我慢して無理に投資する必要はありません!ただし年間を通じて収支がマイナスになることだけは避けましょう!

ウォン
ウォン

効率よく資産を増やしたい人は、まずはNISAのつみたて投資枠から始めてみよう!まだ証券口座を開設していない人は、ネット証券No.1のSBIがおすすめ。理由は下の記事をチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました